Entries
終の作業場(13)建具
木製建具は高価なものとされているが、それは程度問題。断熱性、気密性は重視しないと割り切れば、大工が安く作れる。窓の大きさも施工性の面から3種類に統一し、建物一棟52枚分の建具を一気に作っておく。材は杉、ヒノキ、米ヒバ、米松、古材の地松と色々でミックス。今回は「カンナ仕上げもいらないし、急がないから時間の空いた時に」とO君に加工をお願いしていた。ガラスは懇意の廃品回収業者に頼んで、タダ同然で譲ってもらう。柄や寸法は選べないのでガラスありきのパッチワークの窓ができあがる。ゴミ同然の材料が生き返るのは何より気持ちがいい。建物3方が塞がり雨風が凌げ。続きの作業はこれで大分楽になる。





2件のコメント
[C1183] パッチワーク風の窓
- 2021-12-12
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kuroukoumuten.blog60.fc2.com/tb.php/782-13acf7be
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
パッチワーク風の窓、お母様が微笑んでおられるかもしれません。