Entries
石積み終了
一日一列。三日で三列。これにて終了、。軽く考えていたわけではないけれど、やはり思っていたようには仕上がらなかった。自己採点で60点。簡単な石積みのノウハウ本を読んで取りかかったのだが、不定形の石を組むのがこれほど難しいものだとは思わなかった。加工もせず、ハツリもせず、石をあるがままの積んでゆくだけなのだから、当然と言えば当然の事なのだが。こういう作業を経験すると、辺りの石垣に目が行くようになる。今まで見えてなかったものが見えてくる。先人の技術のすばらしさ。石工の技術はもうほとんど残ってはいないだろう。ひと月程、見習いに行きたい。


4件のコメント
[C813]
- 2014-08-23
- 編集
[C815]
齋藤さん
「山で暮らす愉しみと基本の技術」大内正伸著
tatu_no_koさん
近くで見ればあらが目立ちます。3倍位くらい時間をかけてやればまた違ったものになるような。
「山で暮らす愉しみと基本の技術」大内正伸著
tatu_no_koさん
近くで見ればあらが目立ちます。3倍位くらい時間をかけてやればまた違ったものになるような。
- 2014-08-25
- 編集
[C816] イイネ!
R191から豊平に抜ける道に、石組の芸術のような村があります。いつ見ても美しい。 うちの畑の石垣もなんとかせねばいけないのですが、コンクリートは、嫌だし・・・・
- 2014-08-27
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kuroukoumuten.blog60.fc2.com/tb.php/560-f4f4a6b2
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
オッキーの地元は大丈夫ですか?