fc2ブログ

Entries

五輪は見ない。

商業主義とナショナリズムにまみれた五輪。欲しくもない感動を押し売りする五輪。そして、様々な犠牲のもとに開かれることが明らかになった五輪。五輪のために祝日となった22,23日は仕事日とし、五輪開催反対の意思表示とする。テレビでの五輪観戦もしない。といっても、もともと我が家は地デジは映らない。

終の作業場 (3) 思わぬ収穫

収穫1
草むらの中に倉庫があるのはわかっていたが、当初鍵もなく中身は不明。後日、不動産屋の担当の方から鍵を手渡された。中には1台のトラクター。型は古くタイヤも4本とも潰れている。キーもない。クボタに型式を伝えてキーを購入。バッテリーを新しくしてキーを回すと、無事始動。別途タイヤ4本をネットで購入して取替え。トラクター保有者となる。
収穫2
草刈りの後、水栓柱を発見。後日役場に電話して水道メーターを取り付けてもらう。現作業場は水、トイレがないまま20年、近所の公共施設を借りていた。ここには手洗いそしてトイレを整備しよう。露天風呂も、という夢想さえ可能だ。

P1170613.jpg

P1170648 (1)

キッチンのリフォーム

二階の寝室、トイレ、廊下、吹き抜けから始まり、階段そしてやっとキッチンの工事。コロナが増えるたびに工事を延期。最初に工事に入らせていただいてから、すでに1年以上が経っている。築35年超のハウスメーカの家のリフォームです。
ガスオーブン付きのガスレンジは古くなってはいるものの、故障もなく現役。この際取替えも検討したけれど、結局続けて使うことに。理由はお客さんがダッチオーブンを愛用していること。2008年よりガスコンロへの安全装置設置が義務付けされ、250度以上になると勝手に弱火になってしまう。この機能はダッチオーブンで料理する者にとっては大変迷惑。安全装置の付いていない業務用のコンロも検討したけれどサイズが合わず断念。
 レンジフードも高機能で高価なものはたくさんある。しかし、シンプルで能力が高くて掃除がしやすいものをということで業務用のステンレスフードをオーダーした。ステンレスの箱に昔ながらの壁出しの換気扇をつけて完成。フードのサイズを大きくしたので既存の吊り戸棚も改修。奥行きを深く、サイズも少し大きくして使いやすいように。
 
残るは外構工事。解決すべき課題も多く、まだ検討段階。

P7050166.jpg

P7050169.jpg

Appendix

カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード