fc2ブログ

Entries

ジャッキアップ

O君が独立します。萩の山奥に古家を見つけて、そこに住みます。例のごとく床が水平でないので、ジャッキアップに行きました。1mの角材を200本程度、建築ジャッキを10台、油圧ジャッキを3台。一泊2日で7本の柱を持ち上げて、新たに6本の柱を建てました。夜は湯田温泉の銭湯に、そして帰って古家の中で酒盛り、室内キャンプ。案ずるより産むが易し。作業は順調に進み、二日目の昼には予定終了。K君も昨年夏に柳井の古家に移っているので、二人とも古家住まいになります。過疎地の古家にはほとんど市場価値はないので格安。大工ならば、住みながら自分で直せばいい。 若い二人の古家が、彼らの感性で、どう変わってゆくのか楽しみ。
 全国の水道普及率は97.9%、山口県は93.6%、自分も含めて大工仲間の水道普及率は0%。


P1170777.jpg

P1170778.jpg

トイレと風呂

戦前に建てられたような古屋では、便所も風呂も離れになっていることが多い。屋根のある渡り廊下でつながっていれば良い方で、今度の現場は屋外を歩いて行かなくてはならない。年をとると特に冬場は体にこたえる。80代のご夫婦の家の改造です。母屋内にトイレと洗面所を新たに作り、離れの風呂も新しくしました。既存の柱や梁をかわしながら空間を確保。手すりも。

P1170592.jpg

P1170659.jpg

P1170662.jpg

P1170664.jpg

Appendix

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード