fc2ブログ

Entries

薪ストーブ設置

木の家や土壁の家と高気密高断熱の家は両立しない。寒いより寒くない方が良い、暑いより暑くない方が良いのは当然で、それを志向するのだけれど、家づくりにおいてまず第一に素材、木や土にこだわる限り、自ずと限界が訪れる。それを受け入れられない人はハウスメーカーに頼むようになる。石油化学製品を極力排する限り、どんなに頑張っても中気密中断熱程度が限界だ。しかし、プラスチック(石油由来製品)で密閉された空間に住むということを、私はどうしても選択できない。
古家は改修を施しても、それなりに寒い。土壁と相性が良いのはやはり薪ストーブ。輻射熱で、空気ではなく壁自体を温めてくれる。今回設置したのは国産の鋼板製の薪ストーブ。通常、薪は広葉樹を使うべきで、針葉樹はタールがたまりやすく、高温にもなりやすいので敬遠される。しかし、薪をどうやって確保するかは大問題で、ワンシーズンで使用する量の薪を全て広葉樹で用意できる人はかなり少ないだろう。今回の家主さんは、自分の山にはびこる竹を燃料にしたいということで、この機種を選ばれた。竹は体積あたりの重量が小さく、燃料としては難しい部分もあるだろうけれど、ファッションではないその導入意図に賛同したい。今まで設置工事は薪ストーブ屋に任せていたけれど、今回の薪ストーブ屋は施工は「煙突工事は大工さんに」。勉強して、部材を買い集めて、初めての施工。火入れは11月頃か。

P9050016.jpg

Appendix

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード