fc2ブログ

Entries

地組

10年ぶりの新築工事、古材丸太の墨付けに結構頭を悩ませた。刻んだ材を作業場で仮に組んでみる。レベルを見ながら地面に水平面をつくり、その上に桁、梁を組んでゆく。3人で分担した墨付け、刻み、互いに齟齬がないか確認する。一本、小屋束の長さが5分(15mm)短いのを発見。あるんですね、さしがね一枚分の間違い。すみません、私です。

P1040294.jpg

古材丸太

丸太同士のかみ合わせ。今回の新築は、手持ちにある古材を使うことを念頭に図面を引いた。これもブリコラージュ。8月担当として杢人のコラムに「ブリコラージュな生き方」を投稿しましたが、それに呼応して9月担当の丹呉さんが「ブリコラージュ再考」を書いています。こちらも併せて読んでみてください。

P1040283.jpg

刻み

大胆に、しかし慎重に。

P1040194.jpg

墨付け

プレカットの普及にともない、墨付けをする大工は1割に満たない。大工は墨付け、刻みができて一人前とされていたが、今、若者にその場がない。今度いつあるか分からない新築工事、3年目の彼に、半分任せた。

P1030666.jpg

番付ふり

倉庫から引っ張り出した杉の梁、製材所に運んで二度挽き後、木ごしらえして番付をふる。全部並べて何度もひっくり返しながら、組み上がりを想像しながら。日差しが強い8月盆明けのこと。

P1030998.jpg

夏休みの成果

我が家にはこづかいという制度がない。
「お金が必要なら、その都度言え。」
とは言っても、そろそろ自分の自由になるお金を持たせてやっても良いかと思い、
長男坊に、
「アルバイトやるか。薪割り1本10円。」
「やる!」

山積みになっていた薪は夏休みの間に9割方無くなり、割られて整然と積み上げられた。
労働の成果は、4440円。
よく頑張った!

DSC_3904.jpg

Appendix

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事

FC2カウンター

月別アーカイブ

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード