Entries
即席露天風呂、登場
古民家の居間工事終了
ロフトの効用
大工です。
自宅の天井をぶち抜いたのが10月初旬。「ロフトをつくろう」という当初の予定が何とかかたちになったのでご報告。
結局居間の周囲8帖分のスペースをロフトとして確保。といっても変形L字型。その間に梁や束もあり、天井の一番高いところで1.3m。文字どおり小屋裏といった風情で、一番高いところ以外は床に直接座り込むのみ。天井高をできるだけ確保するために垂木の裏に直接板をはったため母屋(横の角材)はそのままあらわしのまま。不用意に寝そべろうとすると見事に後頭部を直撃して、しばらくは声も出せないありさま。しかしどうしてどうして、低い天井というのはなかなか落ち着く。ちょいとこもって本を読んだりするにはもってこい。
薪ストーブの暖気で下より暖かいせいか、寒がりのかみさんも上がったきりなかなかおりて来ない。ハシゴを使っての上り下りも楽しいようで子供たちにも好評。かみさんのみならず子供たちからもかなりのブーイングを受けた今回の工事だったが、とりあえず及第点はもらえた様子。


自宅の天井をぶち抜いたのが10月初旬。「ロフトをつくろう」という当初の予定が何とかかたちになったのでご報告。
結局居間の周囲8帖分のスペースをロフトとして確保。といっても変形L字型。その間に梁や束もあり、天井の一番高いところで1.3m。文字どおり小屋裏といった風情で、一番高いところ以外は床に直接座り込むのみ。天井高をできるだけ確保するために垂木の裏に直接板をはったため母屋(横の角材)はそのままあらわしのまま。不用意に寝そべろうとすると見事に後頭部を直撃して、しばらくは声も出せないありさま。しかしどうしてどうして、低い天井というのはなかなか落ち着く。ちょいとこもって本を読んだりするにはもってこい。
薪ストーブの暖気で下より暖かいせいか、寒がりのかみさんも上がったきりなかなかおりて来ない。ハシゴを使っての上り下りも楽しいようで子供たちにも好評。かみさんのみならず子供たちからもかなりのブーイングを受けた今回の工事だったが、とりあえず及第点はもらえた様子。

